2093件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩谷町議会 2023-02-10 02月17日-01号

つきましては、将来の新庁舎敷地安全対策はもとより、新庁舎建設工事を円滑に進めるためにも、必要な敷地造成工事の実施について、議会の議決を求めるものであります。 なお、本案の事務手続につきましては、8社による指名競争入札を1月31日に執行いたしまして、落札いたしました船生建設株式会社と2月7日に工事請負仮契約を締結いたしました。 次に、議案第2号 財産の取得についてご説明申し上げます。 

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

学校敷地内で給食センターをつくるということで、給食をつくるということで、配送トラックの出入りもあるかと思うのですが、確認として、その安全対策が大丈夫なのかということは、確認しておきたいと思います。  それと、今説明の中で、安全、安心に努めますということだったのですが、できればそこに、さらに「おいしい給食」というのを加えてほしいなと思いました。  

芳賀町議会 2022-12-05 12月05日-03号

下校中の生徒に対する声かけ事件なども発生し、安全対策が一層必要になってくる。生徒たちが安心安全に登下校できるように対策を進めていただきたいと思います。 (2)公共施設(子育て・保健施設)の管理について。 保健センター農業者トレーニングセンターなど老朽化が進んでいる。複合施設なども検討し、使いやすい施設とすることを期待する。 5、調査の意見と提言。 

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

あそこやはり非常に交通量が多く、子供たちが危険であるということは認識しておりまして、ボランティアの方々や、あるいは教職員は毎朝、あそこに立哨指導ということで、子供たち交通の指導をして安全対策をしているところでございます。今後も学校のほうにお願いをして、子供たち立哨指導を続けていけるようにしていきたいというふうに思っております。  以上です。 ○議長君島孝明) 斎藤議員

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

あれは県道に限ったような話なんですけれども、あれは八街の事故に由来しまして、危険箇所に県の土木のほうがやっておりますということなんですけれども、なかなか費用がなくて全体的にはできないというお話も聞いておりますので、安全対策としまして、ぜひともそのような方向性を取っていただければありがたいと思います。 それでは、最後質問になります。 

那須塩原市議会 2022-09-08 09月08日-05号

ただし、こちらのほうは原則使えないということですので、その原則はそうなんですが、例外としまして、公益性や、あといわゆる禁止するというのは、個人情報が漏れた場合は確かに大変なことになりますので、その安全対策がしっかりされているかどうかということになりますので、こちらのほうを、安全対策等がどうやって進められるかということが具体的にネットワークが使える条件になってきますので、そこら辺が解決策になってくるのかなということで

那須塩原市議会 2022-09-06 09月06日-03号

教育長月井祐二) 昨年9月の議員さんとのやり取りは、今でも私もしっかり覚えておりますけれども、まず通学路安全性ということでございますけれども、御案内のように、本市におきましては、那須塩原市通学路安全対策プログラムというものを策定しておりまして、本プログラムに基づきまして、関係機関が連携しながら計画的に対策を実施してきております。 

大田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

また、住宅地内の生活道路につきましては、市道ではございませんが、信号機設置通行規制をするなどの対策は必要と思われますので、今後につきましては大田原市通学路交通安全プログラムに基づき、各学校からの依頼を募った上で地域方々学校をはじめ、道路管理者、警察などの関係機関と連携した通学路交通安全確保に係る合同点検により通学路安全対策に努めてまいります。  

鹿沼市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第3日 6月 9日)

ゾーンを示す路面標示や、ドライバーに注意を促すカラー舗装など、安全対策や速度の抑制へつなげるのが目的で設置されています。  国は、2021年2月10日付で、「キッズ・ゾーン設置状況の報告について」として、全国のキッズ・ゾーン設置状況調査しました。  2021年8月4日に調査結果を公表していますが、設置したと回答したのは56自治体でした。  

塩谷町議会 2022-06-06 06月06日-02号

当該路線に対して、地元住民から、2020年4月に、未施行区間約150メートルの拡幅と交差点改良を図り、地域生活の安全及び交通事故防止を求める趣旨の陳情が同年6月議会で採択されて、その進捗状況を確認するために、同年12月議会一般質問に対して、現場は町道敷地個人所有地境界が確定しない筆界未定地状況にあるものの、境界同意道路整備の協力は得られず、解決にはかなりの時間を要することから、安全対策を講ずる

芳賀町議会 2022-06-02 06月02日-02号

町では、安心安全なまちづくり重点目標と掲げ、交通安全対策あるいは各自治会を中心とした防災訓練等に取り組んでおります。住みやすい地域づくりは、そこに住む人たちの常日頃のコミュニティーが重要となるのではないかと思います。昨今は、そんな中、諸般の事情により、行政組織を抜ける人が増えており、行政加入率は令和3年12月時点で69%と聞いております。

那須塩原市議会 2022-03-23 03月23日-07号

さらに、遠方からの通学に対してはスクールバスでも通学可能といたしましたが、バス安全対策のため、少しでも児童生徒座席から離れるとバスはストップしてしまいます。障害によっては家から学校まで1時間以上も座っていられる生徒ばかりではありませんし、何かのきっかけで急にパニックになり、座席から離れてしまう場合もあります。そうなるとバスの運行はできなくなってしまいます。 

大田原市議会 2022-03-01 03月01日-05号

そのため、課題等を踏まえて三期計画におきましては、新たな施策といたしまして、耐震改修耐震建て替えに比べ費用が抑えられる部分改修簡易改修による減災化取組地震時に被害を軽減するための安全対策として家具等転倒防止対策普及啓発を位置づけております。近年の地震被害調査では、負傷者の約4割の方が屋内の家具類転倒落下により負傷していることが判明いたしました。

芳賀町議会 2022-02-14 03月01日-01号

交通安全施設整備費では、芳賀東小学校周辺通学路安全対策を実施します。 防犯対策費では、町内所要防犯カメラの導入や防犯灯設置を進めます。 社会福祉協議会運営支援費では、新たに権利擁護サポートセンターを開設し、障害を持つ人や高齢者権利を守り、住み慣れた地域で安心して自分らしい生活が送れるように支援をいたします。 最後に、行財政分野取組です。